昨年の神戸大会で初めて実地観戦デビューしましたが、また1年後同じ場に戻ってきました。今回は知り合いの方にチケットをとってもらった関係でなんと2列目で観戦。
ビッグマッチで前の席って最高ですね。
今回は実際に見に行った感想を自分なりに書きたいと思いますが、ファン歴1年の浅い知識なので技やテクニックについては詳しくかけません。
この試合のために出稼ぎ先から神戸に戻ってきてたのですがイマイチテンションが上がらず、気分が塞ぎ込んでいて困ったものでした。
しかしチケットを受け取り会場の椅子に座った瞬間、少しずつ気分が高揚してきました。
今回はプロレスファンのお知り合いのに久しぶりに挨拶できたり、Twitterで繋がった、しかも同業の方に会えてうれしかった。
こういう交流は初めてでしたが、意外に面白いもんなんだなと思いました。
さてほっこりした気持ちで席に着くとなぜか急に緊張してきました。
リングが近い。中嶋くん、オスカー、ボルチンもすぐそこにいる・・。
そうこうしてるうちに4時。
第一試合。推しの一人、ケビンナイト登場。
特別活躍はなかったけど、彼のプロレスを見るとポジティブで明るい気持ちになれるからすき。
少しずつ認知度が上がってきたのか、ケビンへの声援も増えて婆はうれしかったです。
対戦相手のクラークはバレクラ入りしてから垢抜けてかっこよくなったと思うのでヒールターンしてよかったなと思う。
モロニーはよくわからんのでノーコメント。
第三試合。元バレクラVS新バレクラの乱れ打ち。
10人もいるからなにがなんだか・・。
ELPが好きなのでカメラをかまえるがあとから見るとまた全部ブレブレ。
ELPはボードやタオルを持っているファン一人一人にメンションしたり、シャッターチャンスを与えたり、サービスが良い。
あとバレクラ時より目つきがちょっと優しくなった気がする。
ただ個人的にはバレクラ時のズモのがカリスマ性があってかっこよかったかな。
関係ないが、髪の色が思ったよりどぎついピンクだった。(5月ごろはもっときれいなベビーピンクだった気が)
しかしこの試合、個人的にゲイブに釘付けだった。
ゲイブがELPを思い切り殴った時の鈍い音、コーナーに打ちつけたときのカン!という音がはっきり聞こえた。
前の方にいると、こういう、人を殴る時の重たい音や、マットの音を体中に感じられるのがいい。
気づいたら目がイっちゃってるゲイブが鉄柵から出て私の目の前にいた。
すぐに戻ってくれたのでよかったが、それは近くに子どもたちがいたからだろう。
東側の最前列に小さい女の子が数人いたのだけど、(プロレスなんて興味あるんだろうか)その子達が気になるのか、彼は鉄柵を揺らしたり威嚇したりして、ずっとうろうろしてた。
ゲイブ、いっしょに遊びたいんだな。かわいい。。
個人的には彼がリーダーになってくれたら面白いと思ってる。
第五試合。
最推しザックんの登場。
後楽園に行った時に初めて作ったオレンジのボードとTMDKのタオルを準備。
タオルは隣の若い男子に持ってもらう様お願いしたら快く引き受けてくれ、選手を惹きつけるために振ってくれたりしてうれしかった。
ザックはあまりファンに目線をやらないしあからさまにサービスしない。
でもサイン会の時はすごく気さくな兄ちゃんって感じ。そこがいい。
一度サイン会時にボードを見せた時、試合中にリング上でハンドサインをいただいたことがあるが、それは彼の中でデフォルト対応じゃないことを後に知った。
ザックとティトはこちらをちらっと見ただけだったけど、脳に私のボードが記憶されただけでもうれしい。
ザックは目の前のコーナーポストにずっと留まってくれたので、彼の全身とケツを眺めながら試合をみるという至福の時を味わえた。
2列目だと体毛も確認できるくらい近い。(キモい。)
ザックんありがとう・・。
ティトとの連携もばっちりで(多分)通常通りの極悪非道な関節技を繰り広げてました。
個人的に相手の首をくるんってひねる技(名前わからん)が大好き。
後半につづく。